プーケットからの帰りはバンコクにステイが快適
アジアが誇る世界のラブホ街プーケットからの帰りですが、直行便がないのでバンコク経由になります。乗換への移動をを考えると朝5時にホテル出発の成田19到着、そこからさらにお家に移動するとなるとかなりハードな旅になってしまいます。日程に余裕がない人はしょうがないですが、もし時間が許すならバンコクで2泊くらいするのがおススメです。
アジアの観光大国タイの首都バンコク
プーケットよりもビジネス色が強いとは言え、バンコクも立派な観光大国です。寺院やショッピングなどプーケットのようなビーチリゾートではありませんが、ビーチエリアとシティエリアの両方を楽しむならバンコクに寄らない手はないですね。
バンコクは大気汚染が深刻
近年急発展しているバンコクでは大気汚染が深刻です。滞在する場合は必ず宿泊日数分PM2.5マスクを用意することをお勧めします。
PM2.5マスクはAmazonで購入することが出来ます。写真はドンムアン空港からの眺め。空が曇っていますね。。。
空港からホテルまで移動
トランジッションと同じくドンムアン空港に着きますが、ここからホテルまでの移動が大変です。公共交通機関、タクシー、Grabタクシーなどいろいろあります。バンコクで空港から移動はどうする?(タニヤスタイル)の記事で紹介されています。
Hope Land Hotel Sukhumvit 8で嬉しいサプライズ
いろいろな交通手段がある中で、今回はGrabタクシーを使いました。ところがここでハプニング。Hope Land Hotelはバンコクに3つあるらしく。私がGrabで指定したのは別のHope Land Hotelだっという。目的地変更をして何とか予約しているHope Land Hotel Sukhumvit 8に到着。とても疲れた。
ところがここで嬉しいサプライズが。なんとセブ旅行の最終日と同じくエグゼクティブスイートに無料アップグレードしてくれるとのこと!いやー、迷った甲斐がありましたね。
広くてきれいなロビー。パソコンデスクもあり、そこで仕事もしました。
エレベータはカードタッチ式。カードがないと指定の階に上がれません。
廊下も白を基調に清潔感溢れます。
流石スイートルーム
キッチンには入りませんでしたw
テーブルにプラスして化粧台もあります。
広々ベッド。
シャワーとトイレ。
バスタブとシャワー別はスイートだと常識なの?
しつこいですが私はテレビは見ません。
庭からの眺めもまずまず。
さらにHope Land Hotel Sukhumvit 8には屋上にプールと庭園があります。
シティービューのプール。気持ちよさそうです。
都会の真ん中にいることを忘れられそうですね。
これでなんと1泊6000円行かないくらいなんですね。バンコクのホテルはコスパが本当にいいです。
お土産を物色しにMBKセンターへ
バンコクプーケットの移動が大変ハードだったので、全くお土産を買えてませんでした。なのでショッピングセンターにてお土産を物色することに。MBKセンターはバンコクの中心SIAMから歩くか、もう一駅のNATIONAL STADIUMにあります。いわゆるショッピングモールなんですが、ローカルな雰囲気も漂っています。
家電コーナー。世界に誇る日本のソニーブランド。
東急百貨店が入っています。都市開発の一環でしょうね。
コーヒーには長蛇の列。どこの国も同じです。私はコーヒーを飲みません。
どの階に行っても同じような雰囲気で無限に店が並んでいます。ローカルなお店もたくさん。迷子になります。
まさに迷路。
1回ではバザールがおこなわれています。
このあたりで土産物を物色です。
外には仏壇が。タイっぽいですね。
タイの東大、チュラロンコン大学が近くにあります。
MBKセンターですが、日本のショッピングモールと同じくひたすら広いです。2時間くらいうろうろしましたが、選択肢が多すぎて選べないですね。雑貨、洋服、食料品、お土産物屋さんと豊富にあるのでショッピング好きな人にはたまらないでしょうね。
路面の食堂でローカルフード
さて土産物を物色した後は、腹ごしらえです。レストランはさんざん食べ飽きたので(プーケットはレストランだらけ)ローカルフード食べ比べをやってみましょう。昔からやってみたかったんですよね。
まずは路面のローカル食堂です。1品とライスで30THBです。2品で35THB。私はコーラとガパオ、タマゴ焼き、鶏のから揚げ3品乗せて50THBでした。安い。
中はこんな感じです。
屋台でカオマンガイ
バンコクでは至る所に屋台があります。カオマンガイが40THBで食べられます。辛かったです。
さらに辛そうな調味料も。こんあテーブルと椅子で食べます。
観光客に人気のスーダレストラン
レストランに飽きたと言いながら、やっぱり抑えるところは抑えないと、ということでアソークにある観光客に有名なローカルフード、スーダレストランに来ました。他の国とミックスしていない純粋なタイフードです。
オムレツとコーラとご飯。150THBくらい。やっぱり割高です。
屋台の弁当ガパオ
最後の極めつけは弁当。こんな感じでコンパクトにまとめてくれます。40THB。日本にもあったら毎日これですね。
バンコクは奥が深い
今回は帰り道にフラット寄っただけなので、どこも観光しませんでしたが、ショッピングと食べ歩きだけで楽しめちゃうのがバンコクの魅力です。プーケットやパタヤのビーチとバンコクを組み合わせるのが一度で二度おいしい旅になりますね。